買取実績紹介

市野克 大海茶入

作家名: 市野克(二代市野信水)
更新日: 2015/4/16

市野克の大海茶入買取ました

今回、いわの美術がお買取しましたのは、象牙蓋の大海茶入です。銀杏文の仕覆とあわせてお買取させていただきました。


お買取した大海茶入の作者は、丹波立杭焼の初代市野信水の長男 市野克です。

現在、市野信水は初代が亡くなり、市野克が二代市野信水を襲名しています。 お買取の大海茶入の共箱に「克作」とありますので、今回の作品は、二代襲名以前につくられたものということになります。

二代市野信水(市野克)は、初代より茶道具の真髄を学び、現在、茶陶の第一人者として活動を続けています。二代市野信水の卓越した轆轤技術から生まれる器には定評があり、その作品は味わい深く、衒いのない作風が人気です。

お買取した茶入は、大振りで口が広く平丸形をしていますが、こうした茶入を「大海」とよび、これに対し、口の小さいものは内海とよばれます。

お買取した丹波焼の大海茶入は、安定感のある落ち着いた風情で、肩の自然釉の妙が美しい作品です。茶入や付属の仕覆の状態も良好で、落款付・箱書きのある共箱とあわせて好評価にてお買取致しました。

茶入買取ます

茶入は点前に使用するための、濃茶を入れる陶製の小壷で、元々は香料入などに使用されていた容器が転用され、伝来、貴重品であった茶を入れたものとされています。

江戸時代初期までは、茶入は一国一城に匹敵するほどの価値の高いものとされ、時には家柄や資格をも左右するとまで考えられていました。それは、茶入が小さい器ながらも、陶器のあらゆる分野の鑑賞面を備えていることが、貴重とされた所以であるといわれています。


茶入の主な形には、肩衝、大海、茄子、文琳、文茄、尻張、丸壺、瓢箪などがあります。いわの美術では、中国で生産された「唐物」、中国・朝鮮以外で焼かれた舶載品である「島物」、瀬戸釉がかかった「瀬戸」、安土桃山から江戸初期に瀬戸で生産された「後窯」、瀬戸以外での日本各地の諸窯で生産された「国焼」など、あらゆる茶入の買取を致しております。

人間国宝 金重陶陽や三輪休雪などの著名作家の茶入は高価買取致します。また、純銀製や錫製の茶入も人気のお品となっています。茶入の買取なら、茶道具買取実績豊富ないわの美術にお任せください。