茶道具作家紹介

高野松山 たかのしょうざん

重要無形文化財保持者(人間国宝)
更新日: 2009/10/17
東京美術学校で親しく学んだ
白山松哉からは、細緻な
白山派蒔絵を学び、松山の号を受けた。
また橋本市蔵からは変塗の技法を学んだ。
そののち東京美術学校の助手、
講師を十四年勤める。
また同郷の関係で細川護立の邸内に住み、
細川家の美術品を修理しながら
制作に励んだ。
白山派の蒔絵技法は細緻な技巧で、
小物に適したものであった。
高野松山は白山派の技巧を
現代化することに努め、
木地蒔絵に成果を発揮した。
1955年重要無形文化財「蒔絵」の
保持者(人間国宝)に認定。
1965年紫綬褒章。1975年勲三等瑞宝章。